前引けの日経平均は353円安の3万7,674円、TOPIXは12ポイント安の2,800ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は769、下落銘柄数は807。出来高は8億7,303万株、売買代金は2兆783億円。
トランプ大統領は26日、輸入される自動車などに25%の追加関税を課すとする文書に署名した。日本車も対象となり、4月3日に発動する。
マツダ(7261)は関税により営業赤字になる公算が大きいと報じられ、下落率が大きい。
中国政府が半導体に対するエネルギー効率要件で、米エヌビディアが売られたため、アドバンテストとフジクラ、ソフトバンクグループが安い。
一方、山梨中央銀行(8360)が急騰し、八十二銀行も高い。静岡銀行がそれぞれ16時半から会見を開くと通知した。
千葉銀行が千葉興業銀行を19.9%取得と報じられたこともあり、地銀再編が期待され、それ以外の地銀も高い。
業種別下落率上位は非鉄、輸送用機器、その他製品、電機、石油で、上昇率上位は保険、銀行、陸運、食品、小売。(W)