9時11分時点の日経平均は81円安の3万4,186円、TOPIXは2ポイント高の2,515ポイント。
日経平均は反落。
エヌビディアは「H20」製品について対中輸出許可が今後必要になると米国政府から通知されたため時間外取引で下落したことから、アドバンテストは下落し、KOKUSAI ELECやキオクシア、ディスコ、イビデンも安い。
中国政府が航空会社に対し、ボーイング社の航空機を納入しないよう指示したと報じられ、航空機関連の大阪チタニウムと東邦チタニウムも安い。
一方、川崎重工、IHIとスズキは続伸となり、ホンダは主力車種の生産をカナダとメキシコから米国に移管する検討に入ったことで小幅高。
良品計画が続伸。
日本調剤(3341)は非公開化に向けた入札開始と報じられ大幅続伸となっている。
業種別下落率上位は精密、繊維、その他製品、非鉄、海運で、上昇率上位は保険、空運、ゴム、建設、紙パルプ。(W)