9時8分時点の日経平均は429円安の3万7,604円、TOPIXは22ポイント安の2,789ポイント。
トランプ政権が自動車関税を発表したため、トヨタやホンダ、日産、マツダ(7261)、SUBARU、三菱自動車が売られた。
三菱重工が安い。
中国国家発展改革委員会が国内企業に対して新規データセンター建設や既存施設の拡張の際に、厳しいエネルギー効率要件を満たす半導体を使用するよう勧告していて、米エヌビディアの半導体「H20」購入しないよう促していると英フィナンシャル・タイムズが報じた。
エヌビディアが売られた影響で、アドバンテストが下落。
サイバーエージェントは子会社の不適切会計で売られた。
大阪ソーダは肥満症治療薬向けのシリカゲルの増産計画の記事で買われた。
富士急行はSBI証券が目標株価を引き上げた。
業種別下落率上位は輸送用機器、非鉄、石油、その他製品、電機で、上昇率上位は食品、陸運、電力ガス、水産農林、保険。(W)