1月10日(火)のマーケット
1月9日の米国株式市場は高安まちまち。NYダウは序盤に304ドル高となったが、利食い売りに押された。NYダウは前日比112ドル(0.34%)安の33,517ドル。ナスダックは続伸となり、テスラとエヌビディア、AMDが買われたが、スポーツウエアのルルレモンは売られた。NASDAQ総合指数は前日比66ポイント(0.63%)高の10,635。S&P500指数は前日比2ポイント(0.08%)安の3,892。
米国の金融引き締め鈍化観測を受けて3日続伸。プライム市場では、エーザイが米国で迅速承認を得たことで買われ、ソフトバンクGは英首相とアームのロンドンIPOへの協議再開を好感。レーザーテックやメドレーが高い。日本製鉄は値決め間隔短縮を好感。ソシオネクストはSMBC日興証券が新規「1」、TOTOはモルガン・スタンレーの格上げで注目された。良品計画は大幅減益決算で急落。障害者「代行」急増報道でエスプールはストップ安。電力株が安い。
スタンダード市場では、フェローテックが5日続伸。日米が次世代型の原子力発電の輸出で協力すると報じられ、原発関連の助川電気がストップ高。コメ兵は12月売上高が好感された。半面、ニューテックは好決算だったが立会外分売を発表し下落した。GCジョイコとマミヤOPが売られた。
グロース市場では、直近新規公開株のmonoAIが大幅続伸。FIXERが大幅高。スマレジは登録店舗数の増加で高い。CRIミドルウェアはロッテグループのメタバース構想に参画することで注目された。ミンカブは利食い売りに押され、直近新規公開株のスマサポが安い。
チャート上では大きくギャップアップとなり、長い上ヒゲの十字足。5日移動平均線(2万5,956円)を上放れて、2万6,000円台で推移。この水準で値固めが出来るか注目される。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日米“決算発表の季節”へ】
日本証券新聞1月11日(水)紙面1面TOP記事掲載
「中国」「ローン金利」「内需」… 注目点を探る
10日の日経平均は一時342.81円高。東京市場3連休中のニューヨークダウが2日間で1.78%高、NASDAQが3.20%高したことを受けたものだが、朝高後は伸び悩み、引けは201.71円高(0.78%高)にとどまった。12日の米CPI(消費者物価指数)発表を控えた様子見ムードも背景にあるが、それだけではない。
米株高の背景は、雇用統計の平均時給伸び率やISM非製造業景況感指数が市場予想を下回り、長期金利が急低下したこと。いわば「悪いニュースが良いニュース」とされたわけだが、金融引き締め懸念の後退と景気(業績)悪化懸念の高まりは表裏一体の関係にある。この先、米国および日本で本格化する決算発表が当面の焦点としてクローズアップされてこよう。
今週は米国で金融大手の発表が相次ぐ。なかでも、13日発表のJPモルガン・チェースは、かねてリセッション(景気後退)入りや株安に警鐘を鳴らしてきたジェイミー・ダイモンCEO(最高経営責任者)発言などが注目を集めている。
・・・続きは紙面・Digital版で!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月10日(火)☆[概況/大引け]
米金融引き締め鈍化観測で3日続伸。エーザイやソフトバンクGが高い
大引けの日経平均は201円高の2万6,175円、TOPIXは5ポイント高の1,800ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は955、下落銘柄数は809。出来高は11億1,114万株、売買代金は2兆7,554億円。
米国12月雇用統計で賃金上昇率が市場予想を下回ったため、金融引き締め鈍化観測が意識されたことを受け、3連休明けの日経平均は3日続伸となった。
詳しくはコチラ