TalentX(330A)が3月18日、東証グロースに新規上場する。
企業が採用活動を自社で完結できる採用DX(デジタルトランスフォーメーション)プラットフォーム「Myシリーズ」を開発・提供している。
従来の人材採用では、採用サイトや求人広告の制作から人材募集、人材紹介会社による候補者紹介やスクリーニングまで多くの工程で外部に依存することが一般的だった。「Myシリーズ」の活用によりこれら工程を自社完結、かつ、ワンストップで行えるようになり、従来と比べ低コストで効率的に優秀な人材を獲得できる。
例えば、「MyBrand」を利用すると、企業は自社で採用メディアを制作・更新でき、求人情報や社員インタビュー、イベント告知などのコンテンツをノーコードで掲載できる。また、「MyRefer」を活用すれば、従業員を通じてスクリーニング済みの候補者を推薦してもらえる。こうした紹介された候補者は、入社後に紹介者である従業員との関係を通じて、会社への愛着が高まることも期待される。さらに、採用に至らなかった候補者についても、「MyTalent」を利用して情報を資産として蓄積し、適切なタイミングで再度オファーすることができる。
なお、従業員などがリクルーターとなり友人知人のネットワークを活用して人材を紹介・推薦する採用活動を「リファラル採用」と呼ぶ。同社の「MyRefer」はリファラル採用を活性化する国内初のHRTechサービスと位置付けられている。
売上高の変動が激しい人材採用市場において設立以来5期連続増収を達成している。この背景には、従来の人材紹介や求人広告といったフロー型ビジネスではなく、SaaSとしてストック型ビジネスを構築し、顧客に高い費用対効果を提供していることが挙げられる(解約率は前2024年3月期で0.2%)。
創業期から大手企業向けに製品開発を進めてきた結果、従業員数1,000人以上の大企業200社が利用。ただ国内に1,000人以上の大手企業は約4,000社あり、開拓余地は大きい。また、既存顧客においても「MyRefer」「MyTalent」など2つ以上利用する企業の割合は14%、3つ以上は3%などクロスセルの余地も大きく残されている。
上場に伴う公募増資で調達する資金は人材採用費、システム開発費に充てる予定。(Q)
概要
●事業内容=クラウドベースのタレント・アクイジション(人材獲得)ソフトウエア・プラットフォーム「My Series」の開発および提供、その他関連事業
●本社=東京都新宿区神楽坂4-8
●代表者=鈴木貴史代表取締役
●設立=2018年5月
●上場前資本金=1億円
●発行済み株式数=550万8,500株(上場時)
●筆頭株主=鈴木貴史(上場前47.62%)
●公募株式数=5万株
●売出株式数=165万5,100株(ほかオーバーアロットメントで25万5,700株)
●仮条件=2月26日に決定
●ブックビル期間=2月28日~3月6日
●引受証券=みずほ(主幹事)、SBI、楽天、岡三、丸三、マネックス、松井、岩井コスモ、水戸、東洋、極東、あかつき、むさし
業績推移(単独)
売上高 | 経常利益 | 1株利益 | 配当 | |
2023.3 | 727 | ▼95 | – | – |
2024.3 | 1,062 | 26 | 4.94 | 0 |
2025.3(予想) | 1,402 | 220 | 34.08 | 0 |
※単位100万円、1株利益は円、▼は損失 |