マイルが貯まる格安SIM始動
日本航空(JAL、9201・P)は4月9日、インターネットイニシアティブ(IIJ、3774・P)と提携し、JALマイレージバンク会員向けのモバイル通信サービス「JALモバイル」の提供を開始しました。IIJの通信インフラを活用し、docomoおよびauエリアに対応。月額440円の2ギガバイトプラン(eSIM)から、最大55ギガバイトの大容量プランまで幅広い料金設定となっています。
最大の特徴は、JALマイル特典との連携で、契約プランに応じて毎月25~130マイルが自動付与されるほか、通常は航空券の利用でしか獲得できない生涯実績プログラム「Life Statusポイント」が毎月1ポイント加算。他にもフライト時の追加ボーナスマイル(国内線50マイル、国際線100マイル)や、月1回の「シークレットマイル(100マイル)」の付与、さらには年1回「どこかにマイル」を1,500マイルで利用できるなど、JALユーザーにとって魅力的な特典が多数用意されています。
今ならサービス開始記念として、5月31日まで、10ギガバイトプラン以上のプランを契約したユーザーに最大1,000マイルを進呈するキャンペーンも展開。特典航空券の予約変更ができなくなり、JALから距離を置いていた私も、JALモバイルの登場により再びロイヤルユーザーに戻ることを検討し始めました。
これまでもツアー販売、クレジットカード、ふるさと納税などを通じて「マイル経済圏」を拡大してきたJAL。今回の通信分野参入は、航空事業が抱える季節性や経済環境の影響といった構造的なリスクを緩和し、新たな収益源の確保となるのか。競争激化が進むモバイル市場における今後のJALならではの付加価値による差別化と、それに伴う顧客基盤の拡大に注目しています。
タレント、リポーター、モデル。ホリプロアナウンス室所属。明るく誠実でファッショナブルなキャラクターでTVやラジオ、CMなどで活躍。