TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  7月26日の米国株式市場でNYダウは13日続伸。ナスダックは反落
概況/米国市場2023年7月27日

7月26日の米国株式市場でNYダウは13日続伸。ナスダックは反落

7月26日の米国株式市場でNYダウは13日続伸。
FOMCでは市場予想通り0.25%の利上げを実施。パウエルFRB議長が会見で、「インフレはいくらか和らいだ」「会合ごとに決定を下す」と述べ、追加利上げを強く示唆しなかったため、金利が低下し、NYダウは一時195ドル高となった。
だが、その後は利食い売りで小幅安となる場面もあった。

ボーイングは4~6月期の決算がアナリスト予想を上回り、特にフリーキャッシュフローが想定外の増加となったことが好感された。737型機の生産ペースの引き上げも上昇に寄与した。

鉄道貨物輸送のユニオン・パシフィックは第2四半期の収益が減少すると発表したが、CEOの退任も明らかにしたため株価は大幅高となった。

ナスダックは反落。
マイクロソフトはクラウドサービスの「アジュール」事業の売上高の伸び率が鈍化する見通しで売られた。

半導体のテキサス・インスツルメンツは7~9月期の見通しが低調だったことで下落した。

一方、グーグルの親会社アルファベットは4~6月期決算で売上高がアナリスト予想を上回ったことで買われた。

NYダウ工業平均は前日比82ドル(0.23%)高の35,520ドル。ナスダック総合指数は前日比17ポイント(0.12%)安の14,127。S&P500指数は前日比0.7ポイント(0.02%)安の4,566。

NYダウ採用銘柄はボーイング、3M、ホームデポなどが買われ、マイクロソフトやキャタピラー、シェブロンなどが売られた。上昇は19銘柄、下落は11銘柄。

関連記事