9月1日の米国株式市場でNYダウは反発したが上値は重く、ナスダックは一服となった。
8月の雇用統計で非農業部門の雇用者数は18万7千人増加で、市場予想の17万人増加よりも多かったが、失業率は3.8%で7月の3.5%から上昇し、平均時給は前年同月比4.3%上昇と7月の同4.4%上昇から鈍化した。
FRBの追加利上げ観測が一段と後退したため、NYダウは朝方257ドル高となったが、その後発表された8月のISM製造業景気指数は47.6と7月の46.4から上昇し、市場予想の47.0を上回った。
クリーブランド地区連銀のメスター総裁が「ある程度進展はしているが、インフレはなお高すぎる」と発言したこともあり、長期金利が上昇したため、NYダウは上げ幅を縮め、一時前日終値水準まで落ちたが、その後は小反発となった。
デル・テクノロジーズは第2四半期(5~7月)の売上高がアナリスト予想を上回り、収益見通しも引き上げたため、急騰した。
企業の人工知能(AI)活用を支援する製品への需要が長期的な追い風と述べた。
4日(月)がレイバーデイの祝日のため、3連休を控え、ナスダックは一服となった。
電気自動車のテスラは中国で8月中旬に値下げしたが、9月1日に追加値下げを発表したため、価格競争が一段と激しくなると警戒され、売られた。
ブロードコムとエヌビディアが安いが、AMDとインテルは買われた。
スポーツ衣料品のルルレモン・アスレティカは業績予想を上方修正したことで上昇した。
NYダウ工業平均は前日比115ドル(0.33%)高の34,837ドル。ナスダック総合指数は前日比3ポイント(0.02%)安の14,031。S&P500指数は前日比8ポイント(0.18%)高の4,515。
NYダウ採用銘柄はインテル、シェブロン、キャタピラーなどが買われ、ウォルグリーン、ディズニー、コカコーラなどが売られた。上昇は20銘柄、下落は10銘柄。