TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  9月20日の米国株式市場は続落。政策金利予測で24年末が引き上げられた
概況/米国市場2023年9月21日

9月20日の米国株式市場は続落。政策金利予測で24年末が引き上げられた

9月20日の米国株式市場は続落。
NYダウは反発していたが、取引終了にかけて下落に転じた。
FOMCは政策金利を5.25%~5.5%に据え置いた。
FOMCメンバーによる政策金利予測の中央値は、2023年末が5.6%と前回6月会合と同じだった。年内に0.25%の利上げがあと1回必要となるという見方が維持されている。
しかし、2024年末については5.1%と前回の4.6%から引き上げられた。
そのため、FRBによる金融引き締めが長期化するという見方から米国株は売られた。

ウーバーテクノロジーズや暗号資産関連のブロックが安い。
一方、ディフェンシブ株のアムジェンやユナイテッドヘルスは買われた。
IBMはRBCキャピタルが「アウトパフォーム」で再開したことで注目された。

ナスダックは小反発で始まったもののすぐに小幅安となり、金利の上昇を受けて、エヌビディアやアップル、マイクロソフト、アルファベットなどのハイテク株が売られたため、終盤に下げ幅を拡大した。

NYダウ工業平均は前日比76ドル(0.22%)安の34,440ドル。ナスダック総合指数は前日比209ポイント(1.53%)安の13,469。S&P500指数は前日比41ポイント(0.94%)安の4,402。

NYダウ採用銘柄はインテル、マイクロソフト、アップルなどが売られ、アムジェンやユナイテッドヘルス、IBMなどは買われた。上昇は9銘柄、下落は21銘柄。

関連記事