TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  ☆5月22日の米国株式市場は高安まちまち。セントルイス連銀総裁発言が重し
概況/米国市場2023年5月23日

☆5月22日の米国株式市場は高安まちまち。セントルイス連銀総裁発言が重し

5月22日の米国株式市場でNYダウは続落となったが、ナスダックは反発した。
国防総省(ペンタゴン)近くで大規模爆発が起こったという報道でNYダウは一時218ドル安となったが、虚偽のフェイクニュースだったことが判明し、下げ幅を縮めた。

だが、債務上限引き上げ交渉を控え、様子見姿勢も強い中、セントルイス地区連銀のブラード総裁が、FRBは年内に政策金利をさらに0.5%ポイント引き上げる必要があるかも知れないと述べたことが重しとなった。

ナイキやP&Gが売られたが、ファイザーは肥満症治療薬のデータが学術誌に掲載されたことで買われた。

ナスダックは反発。電気自動車のテスラはインドに生産拠点の設立を計画していることで上昇した。

一方、半導体のマイクロン・テクノロジーは、中国が重要インフラにおいて、マイクロン・テクノロジー製の半導体の調達を停止すると発表したため売られた。

NYダウ工業平均は前日比140ドル(0.42%)安の33,286ドル。ナスダック総合指数は前日比62ポイント(0.50%)高の12,720。S&P500指数は前日比0.6ポイント(0.02%)高の4,192。

NYダウ採用銘柄はナイキやP&G、コカコーラなどは売られ、3Mやアメリカン・エキスプレス、インテルなどは買われた。上昇は9銘柄、下落は21銘柄。

関連記事