TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  10月31日の米国株式市場でNYダウは続伸、ナスダックは3日続伸
概況/米国市場2023年11月1日

10月31日の米国株式市場でNYダウは続伸、ナスダックは3日続伸

10月31日の米国株式市場はでNYダウは続伸、ナスダックは3日続伸。
中国国家統計局による10月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.5と、好不況の境目である50を2カ月ぶりに下回ったことや、OPECの10月の原油生産量が3カ月連続で増加したため、原油先物が続落となり、景気悪化懸念が和らいだ。

ただ、キャタピラーは受注残の減少で売られた。

画像検索・共有サービスの米ピンタレストは第3半期決算がデジタル広告の好調を背景に収益がアナリスト予想を上回ったことで買われた。
クラウドネットワーク製品開発のアリスタ・ネットワークスも決算発表で上昇。

ナスダックではAMDが決算発表を前に買われたが、10~12月期の見通しがアナリスト予想を下回ったため、時間外取引では売られた。

テスラが反発し、インテルが続伸。
サレプタ・セラピューティクスは、ロシュと共同開発している筋ジストロフィー治療薬の臨床試験で主要評価項目が未達だったことで急落した。

NYダウ工業平均は前日比123ドル(0.38%)高の33,052ドル。ナスダック総合指数は前日比61ポイント(0.48%)高の12,851。S&P500指数は前日比26ポイント(0.65%)高の4,193。

NYダウ採用銘柄はボーイング、インテル、ハネウェルなどが買われ、キャタピラーやアムジェン、シェブロンなどは売られた。上昇は25銘柄、下落は4銘柄。

関連記事