TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  12月13日の米国株式市場でNYダウは最高値更新。早期利下げ期待。1ドル=142円台の円高に
概況/米国市場2023年12月14日

12月13日の米国株式市場でNYダウは最高値更新。早期利下げ期待。1ドル=142円台の円高に

12月13日の米国株式市場は5日続伸となり、NYダウは2022年1月に付けた最高値を更新した。
FOMCメンバーによる2024年末の政策金利予測は中央値が4.6%で、利下げ幅が0.75%ポイントに達するという見通しが示された。1回の利下げ幅が0.25%とすると来年は年3回の利下げが想定されていることになる。

パウエルFRB議長は会見で、「金融引き締めの政策で政策金利はピークに近い可能性があるだろう」と述べ、「いつになったら金融引き締めを戻すのが適切なのかという疑問については視野に入ってくるし、今日の会合でも議論した」と発言した。

米国の利下げ期待でドルが売られ、円相場は1ドル=142円台前半となった。

NY証券取引所ではバークシャーやホームデポが買われ、ナスダックではアップルやブロードコムが高い。

NYダウ工業平均は前日比512ドル(1.40%)高の37,090ドル。ナスダック総合指数は前日比200ポイント(1.38%)高の14,733。S&P500指数は前日比63ポイント(1.37%)高の4,707。

NYダウ採用銘柄はウォルグリーン、ホームデポ、ダウケミカルなどが買われ、ベライゾンとIBMは小幅安。上昇は27銘柄、下落は3銘柄。

関連記事