会社概要
コンフィデンス・インターワークス(7374・東証グロース)

株式会社コンフィデンス・インターワークスは、2023年8月1日に株式会社コンフィデンスと株式会社インターワークスが合併したことにより誕生しました。「プロフェッショナルの力と可能性を信じ、共に未来を創り出す」をビジョンに、ゲーム・エンタメ業界など、特化業界に狭く・深く入り込む「業界特化型のバーティカル人材サービス」を展開しており、2014年の創業以来増収増益、2021年6月の東京証券取引所 マザーズ市場(現 グロース市場)への上場以降、連続増配を実現しております。合併により多角化した事業ポートフォリオで安定的な利益創出を実現し、事業拡大を目指します。
アイスコ(7698・東証スタンダード)

株式会社アイスコは、関東を中心にアイスクリーム・冷凍食品の卸売業を行うフローズン事業、食品スーパーマーケットの運営を行うスーパーマーケット事業を展開。調達から売場づくりまで、サプライチェーンの各領域に携わる一貫システムを構築し、同業他社とは一線を画す独自のポジションを確立している。自社セールスドライバーによるフルメンテナンスサービスは、顧客に対して高い付加価値を提供。高い参入障壁となっている。
説明会概要
- 主催
日本証券新聞社
- 日時
2025年3月14日(金) 12時30分開場/13時00分開演~16時00分終了(予定)
- 会場
東京証券会館 8階ホール
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-5-8
TEL:03-3667-9210
- アクセス
■東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町駅」8番出口直結
■都営浅草線「日本橋駅」D2出口から徒歩約5分
- 申し込み方法
<ご入場には「事前申込」が必要です>
セミナー参加をご希望される方は 「本ウェブサイト」「電話」 いずれかの方法でお申込みください。
⇒ウェブサイトからのお申込み
下の『参加申込』をクリックしますと『お申込みフォーム』に移ります。必要事項をご記入のうえ『確認画面へ』『送信する』をクリックしてください。
⇒電話の場合は(03-6661-9414)へ。下記の必要事項をお知らせください。
■お名前
■メールアドレス
■電話番号
■住所
■参加をご希望されるセミナー(例:3月14日 東京セミナー)<留意事項>
■「事前申込」がお済みの方でも、入場は「先着順」となります。定員に達した場合には入場をお断りする、あるいは、資料をお渡しできない場合がございますことを何卒ご理解ください。
■セミナーの延期やプログラム変更など「最新情報」は適宜、本頁でご確認いただきますようお願い申し上げます。自然災害発生に伴う警報、感染症拡大による緊急事態宣言などが発令された場合には、セミナーを中止または延期する可能性もございます。
- 募集定員
- 150名
- 参加料
- 無料
タイムスケジュール
第1部 13:00~13:50

■会社説明会
コンフィデンス・インターワークス(7374・東証グロース)
代表取締役社長 澤岻 宣之 氏
(会社説明+たけぞう氏と澤岻氏の対談)
第2部 14:00~14:50

■会社説明会
アイスコ(7698・東証スタンダード)
代表取締役社長 相原 貴久 氏
(会社説明++質疑応答)
第3部 15:00~16:00

■株式講演会
『2025年注目すべきポイントと注目株』
元証券ディーラー・個人投資家 たけぞう 氏
<プロフィール>
証券会社に30年勤務、うちディーラーとして24年で50億稼いだ“伝説のディーラー”。独立後は個人投資家として、日常の生活実感から銘柄を絞り込む「アリの視点」と、国策から未来の投資キーワードを予測する「タカの視点」の2本柱で着実に利益を積み重ねる。“誰にでもわかりやすい”投資手法をまとめた「たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ」(パンローリング)が好評。