TOP  NSJショートライブ  概況/米国市場  4月8日のNYダウ4日続落。中国に対して9日から計104%の関税賦課報道
概況/米国市場2025年4月9日

4月8日のNYダウ4日続落。中国に対して9日から計104%の関税賦課報道

4月8日のNYダウは4日続落、ナスダックも反落。
相互関税に関する対象国との交渉に期待して、NYダウは4日ぶりに反発して始まり、一時1,461ドル高となったが、買い一巡後は伸び悩んだ。
そして、米国は9日から中国からの輸入品に計104%の関税を賦課する報じられたことを受けて、下落に転じた。
テスラやアップル、インテルが安い。

ブロードコムは自社株買いの計画を発表し上昇した。
ユナイテッドヘルスは、米国政府が7日に公的医療保険制度に基づく保険会社への2026年の支払率を引き上げると決めたことで買われた。

NYダウ工業平均は前日比320ドル(0.84%)安の37,645ドル。ナスダック総合指数は前日比335ポイント(2.15%)安の15,267。S&P500指数は前日比79ポイント(1.57%)安の4,982。

NYダウ採用銘柄はアップル、ナイキ、アムジェンなどが売られ、ユナイテッドヘルスやトラベラーズ、JPモルガン・チェースなどは買われた。上昇は5銘柄、下落は25銘柄。

関連記事