3月28日(月)のマーケット
3月24日の米国株式市場でNYダウは続伸。イエメンの親イラン武装組織フーシ派が、サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコの石油関連施設をミサイル攻撃し、貯蔵タンク2つで火災が発生した。NY原油先物が反発したため、NY証券取引所ではオキシデンシャル・ペトロリウムやエクソンモービルなどの石油株が買われた。NY連銀のウイリアムズ総裁が「0.5%の利上げが適切ならそうすべきだし、0.25%の利上げが適切なら、そうするだろう」と発言。長期金利が上昇したことを受けて、バンク・オブ・アメリカやウェルズ・ファーゴなどの銀行株が上昇。一方、暗号資産関連のブロックやオンラインゲーム関連のロブロックスなどのハイテク株は売られた。NYダウは153ドル(0.44%)高の34,861ドル。ナスダックは反落。エヌビディアが反落し、融資プラットフォームのアップスタートが大幅安。ワクチン関連のモデルナも売られた。NASDAQ総合指数は前日比22ポイント(0.16%)安の14,169ポイント。S&P500指数は前日比22ポイント(0.51%)高の4,543。
週明けの東京市場は、高値警戒感から利食い売りが先行して、10日ぶりの反落でのスタート。寄り後も下げ幅を拡大して、337円安の2万7,812円まで下落する場面もみられた。その後、為替が1ドル=123円台と円安方向に振れたため下げ幅を縮める展開となった。29日が配当権利付き最終日だが、配当権利取りを行った後の売り圧力が警戒されて、上昇を続けてきた海運株が下落。資源関連株も軟調で住友金属鉱山も安い。急速な円安を受けて、円安メリット株として自動車株や任天堂が買われた。大引けの日経平均は205円安の2万7,943円と、10日ぶりに反落。売買代金は2兆5,820億円。TOPIXは8ポイント安の1,973ポイント。
新興市場も軟調展開となった。JASDAQ平均は10日ぶりに小反落。アカデミー賞受賞関連で文教堂が大幅高。リベルタは連日のストップ高。一方で、芝浦電子が急反落。マザーズの下げ幅は3%超と調整が大きくなった。ENECHANGEがストップ安となり上場来安値を更新。弁護士ドットコム、ミンカブも売られた。対して、NTTドコモから通信鉄塔の購入を背景にJTOWERがストップ高。サイバー・バズも買われた
チャート上では、先週末に続いて、下ヒゲを伴う陰線。5日移動平均線(2万7,893円)がサポートラインとなった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
注目記事 Pick up
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4月高習性銘柄を探せ】
日本証券新聞3月29日(火)紙面1面TOP記事掲載
山洋電14連勝 半導体関連株高の背景は!?
前週後半から底堅さの目立つ昨今の東京市場。24日は朝方の「415.54円安」に対し70.23円高で引け、25日も「163.60円安」から大引け39.45円高まで切り返した。そして28日も「337.17円安」からは大きく戻した。これは期末の権利取りに絡んだ“期間限定の好需給”によるものか。それとも、地合い好転を示す傍証材料とみていいのだろうか…。
先の日経ヴェリタスに続いて、米インターナショナル・インベスター誌のアナリストランキング(テーマリサーチ部門)でも首位となった大和証券の木野内栄治氏は28日付レポートで「新年度入り後も4月14日ごろまで上昇しやすい」などとしていた。前週成立した2022年度予算に約4兆9,000億円盛り込まれた大学ファンドへの期待などを踏まえたものだ。
もともと4月は、1、6月と並んで上昇確率の高い月として知られてきた。
・・・続きは紙面・Digital版で!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NSJ Market Forcus
今日の市況概況
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月28日(月)☆[概況/大引け]
大引けは2万8,000円割れ。10日ぶりに反落
大引けの日経平均は2万7,943円、TOPIXは8ポイント安の1,973ポイント。東証1部の値上がり銘柄数は795、値下がり銘柄数は1,275。出来高は11億1,024万株、売買代金は2兆5,820億円。
上海市が事実上のロックダウン(都市封鎖)を2地域に分けて順次実施する「半封城」を28日から始めたことを受けて、上海株が下落して始まったため、日経平均は朝方337円安の2万7,812円まで売られた。
詳しくはコチラ