TOP  NSJアップデート  IPO  IPO社長会見 GENDA M&Aを戦略の真ん中に置き、2040年に世界一のエンタメ企業に
IPO2023年7月31日

IPO社長会見 GENDA M&Aを戦略の真ん中に置き、2040年に世界一のエンタメ企業に

GENDA(9166)が7月28日、グロースに新規上場した。同社は2018年に創業。事業は「GiGO」ブランドで運営するアミューズメント施設の運営、オンラインクレーンゲームの運営、アミューズメントマシンのレンタル、セールスプロモーションと4つに分かれ、売り上げ、利益ともに9割超をアミューズメント施設運営が占める。初値は公開価格を7.5%下回る1,637円。上場当日の記者会見で、申真衣代表取締役社長=写真=が語った内容のポイントは次の通り。

主力のクレーンゲームは動画サービスの成長、中古市場の発展、SNS(交流サイト)の浸透を背景に成長……強みは都市駅前型、ショッピングセンター型、郊外ロード型と様々な立地に出店できる型を持ち、非常に柔軟な出店が可能であること。3つの類型でおよそ3分の1ずつの店舗売り上げとなっており、バランスよく出店できている。ゲームセンター市場はオンラインやスマホのゲームへの置き換わりを背景に2006年から14年までで40%縮小したが、クレーンゲームをけん引役に14年を境に成長に転じ、クレーンゲーム市場は21年にコロナ前水準を上回り過去最高になった。かつてゲームセンターは暇つぶしの場所で一部のコアユーザー以外の来店動機は希薄、クレーンゲームも景品の使い道が想像できず課金に心理的なハードルがあり、景品がとれた瞬間がうれしさのピークだった。しかし動画サービスによるアニメ消費量の急増が好きなアニメのキャラクターグッズが欲しいという来店目的につながり、中古市場の発達によって要らなくなっても売ればいいとなり財布のひもが緩み、中古市場で高く売られているのを見て挑戦したくなる人もいる。また、SNSの浸透により獲得した景品をSNS上で自慢できるようになり、結果、ゲームセンターでの感動や興奮がその場限りにならず、店を出た後も続くようになった。以上がここ数年のゲームセンター市場における好循環。

まずは国内アミューズメント事業で1位に……アスピレーション(大志)は「世界中の人々の人生をより楽しく」。そのために2040年に世界一のエンタメ企業になることを目指す。その過程で事業領域の拡大が考えられるが、足元については最も得意とするアミューズメント事業に特化し、そこにリンクする領域に広げていきたいと考えている。まずは国内アミューズメント事業において1位になることを目標とし、きっちりやり抜く。40年のわれわれの姿としては日本のみならず世界中で事業展開、将来的にはアミューズメントから離れたところまで広範囲に事業領域を広げていきたい。ゲーム機械の開発などに広げていく可能性も見据えていきたい。

M&Aを成功させる人材が集う……創業以来11件のM&A・資本取引を行い、結果、飛躍的な業績成長を遂げた。強みはM&Aを成功させるための人材がそろっていること。代表取締役会長の片岡をはじめとするエンターテインメント業界の経営経験を有する人材、プロフェッショナルファーム出身のM&Aやファイナンスの知見を有する人材、さらに優秀なテックメンバーでチームを作ることもできている。これら3領域のプロフェッショナルチームが三位一体となってM&Aに取り組む。国内ゲームセンター市場は小さい事業者がかなり多く、事業承継のタイミングを迎える方も多いのではないかと推察しており、そこの受け皿となり強固で大きなプラットフォームを作っていきたい。上場の目的は社会的信頼の向上と資金調達手段の多様化。M&Aを戦略の真ん中で行いたいため資金調達手段の多様化は必須項目。

記者の目

6月29日付でアクティブファンド世界大手のキャピタル・グループが“関心の表明”を行い、27億1,100万円相当(上場時株数の4.19%相当)の購入を表明するなど、公募玉の65%を機関投資家が取得。M&Aに積極的な企業は高い成長率から期待リターンが高く、高PERが許容されやすい。SHIFT(PER90倍)、ジャパンエレベーターサービス(44倍)、ヨシムラ・フード(37倍)などが例でセクター平均を大きく上回る評価が与えられている。なお、アミューズメント施設のM&Aにおいて、明確なライバルはいないという。買収後、従業員を継続雇用していることも選ばれる理由の一つ。(Q)

関連記事