※→IPOカレンダー2016/→新規上場紹介/→ブックビル大作戦・IPO診断・IPO社長会見
セグエグループ(3968)が12月21日、JASDAQに新規上場する。
ITインフラおよびネットワークセキュリティー環境構築のための設計、製品販売、運用、保守を手掛ける。国内外のメーカーから製品を仕入れてパートナー企業を通じて販売するほか、自社開発したソフトウェア「SCVX」の販売も行っている。
「SCVX」はセキュリティー領域における最近のトレンド「コンテナ型仮想化技術」の実現ツールの一つ。主にインターネットブラウザ利用時の安全性を高めるために使われている。
端末ごとに「コンテナ」と呼ばれる仮想空間を置き、そこにインターネットの「画面」だけを表示。こうして端末をネットワークから独立させてデータのやりとりを遮断するため、万一マルウェア(通常利用を妨げる悪意を持つデータ)が侵入しても、被害を最小限にくいとめることができる。
なお、セグエグループは純粋持ち株会社としてジェイズ・コミュニケーション、ジェイズ・テレコムシステム、ジェイシーテクノロジーなど連結子会社4社の管理・支援を行う。
[本紙11月29日付12面]
セグエグループ(3968)が12月21日、JASDAQに新規上場する。
ITインフラおよびネットワークセキュリティー環境構築のための設計、製品販売、運用、保守を手掛ける。国内外のメーカーから製品を仕入れてパートナー企業を通じて販売するほか、自社開発したソフトウェア「SCVX」の販売も行っている。
「SCVX」はセキュリティー領域における最近のトレンド「コンテナ型仮想化技術」の実現ツールの一つ。主にインターネットブラウザ利用時の安全性を高めるために使われている。
端末ごとに「コンテナ」と呼ばれる仮想空間を置き、そこにインターネットの「画面」だけを表示。こうして端末をネットワークから独立させてデータのやりとりを遮断するため、万一マルウェア(通常利用を妨げる悪意を持つデータ)が侵入しても、被害を最小限にくいとめることができる。
なお、セグエグループは純粋持ち株会社としてジェイズ・コミュニケーション、ジェイズ・テレコムシステム、ジェイシーテクノロジーなど連結子会社4社の管理・支援を行う。
事業内容 | ITシステムにおけるITインフラおよびネットワークセキュリティー製品にかかわる設計、販売、構築、運用、保守サービス |
---|---|
本社 | 東京都中央区新川1-16-3 |
代表者 | 愛須康之 |
設立 | 2014年12月1日 |
上場前資本金 | 3億1,800万円 |
発行済株式数(上場時) | 1,347,000株(上場時) |
筆頭株主 | 愛須康之(上場前37.76%) |
公募株式数 | 180,000株 |
売出株式数 | 30,000株(オーバーアロットメント31,500株) |
初値 | 5,500円(3.2倍、22日) |
公開価格 | 1,700円(12/12) |
ブックビル仮条件 | 1,600円~1,700円(12/1) |
ブックビル期間 | 12月5日〜9日 |
引受証券 | みずほ(主幹事)、SBI、SMBC日興、いちよし、岡三、マネックス、エース、岩井コスモ |
売上高 | 経常利益 | 1株利益 | 配当 | |
---|---|---|---|---|
2014/12 | 5,863百万円 | 149百万円 | 45.35円 | ー円 |
2015/12 | 6,172百万円 | 143百万円 | 87.07円 | ー円 |
2016/12(予想) | 6,878百万円 | 263百万円 | 130.56円 | ー円 |
[本紙11月29日付12面]